エアコンクリーニングの頻度について
エアコンクリーニングの作業をした際に「次のクリーニングはいつ頃がいいですか?」という質問をいただきますのでこちらのブログでご説明させていただきます。
家庭用エアコンのクリーニング頻度
家庭用エアコンのクリーニング頻度は設置環境や運転時間によってかなり違います。
一番エアコンのクリーニングの頻度が高いのが一番汚れやすい環境にあったり、一番運転時間が長いエアコンになります。
汚れの原因は料理による油やタバコのヤニ、ペットを飼っている環境でもエアコンは汚れやすくなります。湿気の多い部屋はエアコンにカビが発生しやすいので、通常のエアコンよりクリーニング頻度は高くなります。
お家の中ですとメインで使うエアコンはリビングに設置してあるものだと思います。
メインで使うエアコンは通常3年に1回の頻度でクリーンニングすることをおススメしております。
それ以外のあまり使わないお部屋のエアコンは4年~5年程の頻度でのクリーニングで問題ないでしょう。
因みにお掃除機能付きエアコンのクリーニング頻度も一緒になります。
エアコンクリーニングのサインは送風口を除くとわかりやすいです。
スマホでフラッシュを炊いて写真を撮ってみてください。
写真のように黒い斑点などがでていたり、ファンが汚れていたらそろそろクリーニングを考えた方がよいでしょう。黒い斑点はカビですので、敏感な人は喉の調子を悪くしてしまいます。
こちらのように全体的に黒くなっている場合は即クリーニングすることをおススメいたします。
臭いがするエアコンも早めのクリーニングをおススメいたします。
気になる方はお気軽にお問合せください。
NEW
-
query_builder 2021/12/01
-
京都市左京区コインランドリー店の乾燥機ダクトクリーニング
query_builder 2021/11/29 -
京都市下京区でのマンション換気ダクト掃除
query_builder 2021/11/29 -
換気ダクトは掃除が必要?
query_builder 2021/11/25 -
滋賀県での【汚水枡掃除】お任せください。
query_builder 2021/11/23
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/121
- 2021/114
- 2021/102
- 2021/092
- 2021/0811
- 2021/071
- 2021/0663
- 2019/052
- 2019/032
- 2019/021
- 2018/052
- 2018/012
- 2017/103
- 2017/093
- 2017/075
- 2017/0612
- 2017/051
- 2017/041
- 2017/031
- 2016/125
- 2016/1114
- 2016/109
- 2016/062
- 2016/058
- 2015/034
- 2015/0229
- 2015/0122
- 2014/1210
- 2014/117
- 2014/104
- 2014/094
- 2014/073
- 2014/066
- 2014/022
- 2014/011
- 2013/111
- 2013/082
- 2013/062
- 2013/052